SSブログ

リニア・鉄道館 その3 [鉄道]

IMG_6498-m.jpg

     キハ181形式 気動車 1968年製造 従来から大幅にパワーアップした500馬力エンジンを
     搭載し、勾配区間の高速運転を実現。中央本線特急「しなの」としてデビューしました。

IMG_6495-m.jpg

          EF58形式 電気機関車 1958年製造 戦後の代表的な旅客用電気機関車。
          特急列車の「つばめ」「はと」を牽引したほか、ブルートレインから荷物列車の
          牽引まで幅広く活躍しました。


IMG_6496-m.jpg

     モハ52形式 電車 1937年製造 車内


IMG_6512-m.jpg

          922形新幹線 電気軌道総合試験車 新幹線の安全運行を保つために
          走行しながら架線、信号、軌道の検査を行う事業用の新幹線電車です。
          車体の色から「ドクターイエロー」の愛称がつけられました。


IMG_6505-m.jpg


IMG_6501-m.jpg

     イベント広場奥の展示スペース 13車両


ind_bod_img_02_27.jpg


IMG_6502-m.jpg

     東急車両製造KKで作られた車両を発見! 1956年製造ですから、私より一つ下の60歳です。
     

IMG_6520-m.jpg

     鉄道の仕組みでは電車が走るのに必要な架線、パンタグラフや車輪、モーター、ブレーキなど
     カットモデルにして展示したり、自分で動かしたり回したり止めたりいろんな体験もできます。


IMG_6500-m.jpg

     0系と300系の車輪の比較


IMG_6516-m.jpg

     実際の台車で車輪を回したり止めたりできます。


IMG_6518-m.jpg

     ディスクブレーキは自動車のよりも大きいですが、油圧ではなくエアーで制御されているようです。


IMG_6556-m.jpg

     0系新幹線の前は、記念撮影スポットになっていて写真を撮ってくれます。
     気に入れば1枚1,000円也ですが、要らないと断ることも出来ますが、そんな人は
     居ないかな? 手持ちのカメラでもシャッターを押してくれますよ!


IMG_6528-m.jpg

     屋外展示車両 117系 電車 関西圏の新快速電車として登場。従来の近郊形電車とは
     別格の居住性を提供し、「シティライナー」の愛称で親しまれた。名古屋地区ではトイレの設置
     などの改良が施されて投入され、「東海ライナー」の愛称で親しまれました。
 

IMG_6565-m.jpg

     リニア・鉄道館のすぐ横は金城ふ頭で、巨大な自動車運搬船が停泊し自動車をたくさん
     飲み込んでいました。数千台は積めるのでしょうね~
     日本郵船 DENEB LEADER (パナマ船籍) 全長×幅 199m × 34m

     

タグ:70D 18-135mm
nice!(23)  コメント(0) 

nice! 23

コメント 0

リニア・鉄道館 その2本日4回戦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。